ふるさと納税のポイント付与は2025年9月末で終了

長年、寄付者にとって魅力の一つだった「ふるさと納税のポイント付与」が、2025年9月30日をもって終了します。

 

総務省は、過度な返礼競争を抑え制度本来の目的である「地方創生」に立ち返るため、2025年10月1日以降はポイント還元を禁止する方針を決定しました。

 

つまり、ポイント付与を受けられるのは今年の9月末までに寄付を完了した場合のみ。それ以降の寄付では、仲介サイトを通じてもポイントは一切もらえなくなります。

 

ただし、返礼品や税控除の仕組み自体は存続します。寄付によって地域を応援しつつ、所得税・住民税の控除を受けられる点は変わりません。

 

国保も、物価も、税負担も高くなっているので今後は一層無駄を省き、将来の生活費のためにお金を貯める努力をしましょう。

関連記事

  1. 役員も社員も得する出張旅費規程の知られざる効果

    出張旅費規程を整えていない法人では、役員や社員の出張時に「給与」として精算してしまい、課税対象になっているケースが多く見られます。 しかし、適切に規程を作っておけば、非課税で日当を支給でき、社員にとっては負担ゼロでの収入 […]

  2. 知らないと損!出張旅費規程で節税と社会保険料対策

    法人で出張旅費規程を作成すると、役員や社員が出張で受け取る交通費、宿泊代、そして日当までが「非課税」として処理できます。 さらに、この支給額は社会保険料の算定対象にも含まれず、受け取る個人にとっては実質的に手取り収入を増 […]

  3. 2025年10月からふるさと納税のポイント還元禁止へ

    ふるさと納税は、寄付額に応じた返礼品に加えて、ポイントが付与される仕組みを導入していた自治体やサイトもありました。 しかし、2025年10月1日以降は総務省の告示により、すべてのポイント付与が禁止されます。 背景には、一 […]